
友人や知人からおしゃれな家だねと言われるととても嬉しいものです。そう言ってもらえるようにするためにはまずはなんといっても外観にこだわることです。例えばカントリー調にしたいと思っている場合、外壁や屋根にオレンジや茶といった色味や、レンガを使用することでぐっとイメージに近づけることができます。モダンな雰囲気にしたい場合は外観も白や黒、グレーといったシンプルな色味にすることで全体の統一感が出ます。和風スタイルやナチュラルテイストにしたければ使用している木材の材質を前面に出していくのもいいかもしれません。外構や庭まできちんと統一されていれば、よりおしゃれに見えます。
とはいっても既に家が建ってしまっている場合、そう簡単には外観を変えられないので、部屋のインテリアにこだわらなければいけません。テーマに沿ってインテリアをコーディネートしていくことは決して簡単ではありませんが、おしゃれで綺麗な部屋が完成したときの達成感は凄いものがありますし、頑張ってコーディネートした部屋を褒められると嬉しい気持ちになります。
家が綺麗だと他の人に自慢できるだけでなく、自分自身や家族が帰宅したときにリラックスできたり癒されたりするという効果もあります。自分の好きな色や雑貨に囲まれているとそれだけでウキウキしたり楽しい気持ちになります。また落ち着く空間でずっといたいと思えるような家であれば、家族のみんなも寄り道したりせず真っ直ぐに帰宅してくれます。そこに住むみんなが癒されたり、友人や知人に自慢できるようなおしゃれな家にするためにはインテリアを上手にコーディネートする必要があります。
料理でいえば作りたいレシピを見て材料を一から全て購入して作るよりも、冷蔵庫に入っている残り物を使って何かを作る方がスキルを要求されます。インテリアのコーディネートも同様に、家をデザインして家具を一から全て揃えてという風に、何もない状態から作り上げていくことは費用も時間もかかるし大変なことです。しかしそれ以上に既にあるものを利用して新しい空間をコーディネートしていく方が難しいかもしれません。特に後者の場合、適当にインテリアを組み合わせていたのではまとまりがなく落ち着かない空間が出来上がってしまいます。しかし初心者であっても、いくつかの簡単なルールを守ってコーディネートしていけば統一感のあるおしゃれな部屋を作り上げることが可能です。